最新情報
最新情報
作成日:2022/02/13
将来、どこの檀家になろうか? 我が家の墓はどうする?



我が家は、浄土真宗大谷派東本願寺(いわゆるお東)です。
実家はわりと熱心な門徒で、私が小さい頃(小学校に入学する前)に祖母が、よくお寺参りに連れていってくれました。

小さい頃の記憶なのでおぼろげなものですが、お寺に多くの方が集まり、まぜご飯をご馳走になったり、お賽銭を入れる籠のようなものが回ってきたり、とにかくお寺が日常の生活の中にありました。

私が結婚するにあたって、両親は私に小さな仏壇をくれました。ミカン箱の様な、小さな仏壇です。

今でもほぼ毎日、お参りしてますし、たまにはお経(正信偈)をあげることもあります。
教祖の親鸞聖人の本は沢山あり

平生業成(へいぜいごうじょう)「生きている平生に、往生の業事が、完成する)」という意味の浄土真宗の言葉です。 「念仏を称えたら死んだら極楽へゆける」と誤解されていますが、平生業成からもわかるように生きている今、救われるということであす。

「弥陀の誓願不思議に助けられまいらせて往生をば遂ぐるなり」と信じて「念仏申さん」と思いたつ心のおこるとき、すなわち摂取不捨の利益にあずけしめたまうなり。(歎異抄一章)等、いつも信心しています。

以前、旭川のお寺で、お寺の移転にあたり本堂とか自宅等、数億(5億くらいだったと記憶しています)のお金が掛かり、檀家が多額の寄付を負担することになった …とのことで、地元月刊誌で大きく掲載されました。

最近は葬式で僧侶がお経をあげたあと、説教もせずにそのまま帰るケースも多々あります。テープでお経をあげるのと、たいして変わらないとも思います。

檀家がお寺に集まることもなく、「お寺は葬式をあげるだけ」というケースも多いと感じます。葬式も家族葬が増加し、費用を掛けずに簡素化しています。

葬式仏教では、お寺はますます先細りすると思います。参考になるのは、お西ですが「築地本願寺」の取組です。普段から、多くに方が集まる工夫をされています。

さて、どこの檀家になろうか? 我が家の墓はどうする?今から、じっくり決めたいと思います。なかなか難しい問題です。

写真は、我が家の小さな仏壇です。仏壇の中に、父(右側)と母(左側)の
写真があります。もう一枚は最近買った、子供達にあげるための浄土真宗の本(歎異抄とか真宗の基本書)です。
仏壇 2月
浄土真宗
お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)