作成日:2020/07/14
先日、11日(土)は終日=6時間、行政書士会主催の第2回「会社法」の研修でした。
先日、11日(土)は終日=6時間、行政書士会主催の第2回「会社法」の研修でした。
講師は野田 耕志 教授(北大法学研究科 法律実務専攻・民事法講座)でした。120ページ以上の分かりやすいテキストで、講師の話しも分かりやすく大変良い研修でした。
最近の社会保険労務士会道北支部が、普段の活動、役員の資質等、多くの批判を浴びているのと大違いです。
会社法は、普段はあまり業務に繋がりませんが、顧問先の会社、社長と深く関わる事項ですので、しっかり予習、復習をして、マスターしたいと思います。
北海道行政書士会、及び旭川支部の役員の皆さんには、大変お世話になります。
会場が「おぴった」で、昼は近くの「うどん太三郎(たさぶろう)」住所・旭川市2条通20左3に行きました。昼12:45頃行ったのですが、各種30くらいの席がほぼ満席で、大変な混みようでした。うどんは、こしがあって、とても美味しいです。
この店はあまり宣伝もしていないのですが、口コミで人気があるようです。(但し、回転が良いので、あまり待たずに座れますので、ご安心を)
写真は、セミナーの様子です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)