作成日:2020/07/25
「葬式」 →正確には「偲ぶ会」に行ってきました。
13日(月)は、取引先の「偲ぶ会」に行ってきました。コロナ騒動の影響で、入口で検温し、手の消毒を確認して2階に誘導されました。そこで、花を献花してお参りしました。
社長とご家族に挨拶をしたかったのですがアクリル板の向こうで、思うように挨拶ができませんでした。
また、案内には「平服で来てください」とあり、暑いこともあってクールビィズで黒いネクタイをしないで行ったのですが、参列者は皆ネクタイをしていまして、恥ずかしい思いをしました。何かと、気の使う葬式で、なかなか大変です。
この日は午前中は、障害者支援事業をするNPOを立ち上げ中の方数名の相談がありました。事業の内容、収支計画、当事務所がどのようにお役に立てるのかのお話をさせていただきました。事業スタートは12月1日で、まだまだ先の話しです。
午後からは、「契約書作成」の相談で来所がありました。最終確認で、一字一句じっくり集中し、なかなか神経の使う仕事でした。
その後、夕方以降は、明日の準備で就業規則の改正・見直しの準備です。お蔭様で、常にいくつかの会社の就業規則見直しがあります。
さらに、「外国人」を雇う準備の依頼があり、それに向けて行政書士の「申請取次」=出入国管理業務の内容を点検しました。この分野はまだ経験がなく、手探り状況です。
こうして今日も、猛烈に忙しい一日が終了しました。写真は、「偲ぶ会」の案内です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、
中富良野町、深川市、滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、
奈井江町、留萌市、紋別市、東川町、東神楽町、和寒町、剣淵町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)