作成日:2020/09/18
本日の新聞に社会保険労務士が掲載される
本日の新聞に社会保険労務士が掲載される
本日(9月17日(木))、27面に社会保険労務士が掲載されました。
見出しで、社労士の専門が年金と労務管理とありますが、最近は年金を扱う社会保険労務士はごく少数かと思います。多分 ○%だと思います。私も以前は年金を扱っていましたが、最近はほとんど扱っていません。
他に何か、社労士の仕事をアピールするものがあると思います。(知恵を働けせて下さい)
掲載されている4つの業務です。
1.助成金申請と労務管理
2.同一労働同一賃金
3.社内のトラブル防止で、就業規則とか36協定
4.がんとかうつ病も障害年金の対象になる?
下の方に、「雇用調整助成金の申請代行業は法律で社労士のみが扱える独占業務です」とあります。しかし、この助成金及び他の助成金を含め、実際はかなりの○○士が違法に申請しています。これは支部の総会でも指摘し、社労士会で調査し場合によっては抗議、違反指摘・ペナルティを課すよう提案したのですが、はたして何か対策を取っているのか?

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市
滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、
美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)