作成日:2020/09/25
北海道 労使セミナーのご案内 …私もお話させて頂きます。
北海道 労使セミナーのご案内 …私もお話させて頂きます。
向こう1ヵ月半くらいで、「働き方改革 …その後」、企業内セミナー「パワハラ対策」、「中小企業に関係が深い助成金」等、色々なセミナーで講師を頼まれていて、準備が大変な状況です。(同じテーマで話するのであれば、何十回でも準備は楽なのでしょうが)
そんな中で、中央労働委員会及び北海道労働委員会主催の「労使関係セミナー」があり、私も事例発表を仰せつかりました。
基調講演は、成蹊大学法学部教授 原 昌登(はら まさと)教授 中央労働委員会公益委員でテーマは「賃金に関する基本問題 〜最新の法改正や新型コロナウイルス感染症への対応を交えて〜」
道内の事例紹介は各委員で、公益委員:國武・小樽商大教授、労働者委員:佐藤・UAゼンセン北海道支部長、使用者委員:松田・特定社会保険労務士、行政書士
國武 英生(くにたけ ひでお)先生は小樽商科大学商学部企業法学科教授。専門は労働法。北大法学部卒業、北大大学院法学研究科博士後期課程単位。北海道の労働法学者の第一人者です。
普段、一緒に事件を担当することもあるのですが、大変参考にさせて頂いています。
日 時 10月12日(月)午後1時半〜午後5時
会 場 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動ビル)
申込み 中央労働委員会のホームページから
毎年、好評を頂いているセミナーです。質問にも対応します。通常の内容のご質問であれば、即答できると思います。
お忙しいとは思いますが、是非ご参加ください。
写真は、セミナーの案内、7月27日の労働委員会の総会で國武先生が話された「新型コロナウイルスをめぐる労務管理と法的論点」の資料です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市
滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)