作成日:2020/12/04
「平成2年度 公労使委員 個別紛争専門研修」がありました。
今日3日(木)午前10時〜午後5時 全労委主催で「平成2年度 公労使委員 個別紛争専門研修」がありました。
リアル会場は東京北区赤羽会館講堂です。いつもであれば、前泊等が必要で参加も大変なのですが、コロナ禍の影響で、今回は自宅でズームの参加で時間が有効に使えました。
全国の労働委員会公益委員の中には、有名な労働法学者が大く、色々な機会でお話を聞く機会があります。
研修の内容は
1.会長挨拶 中央労働委員会会長 岩村 正彦・東大名誉教授
2.労働関係法令の改正等の動向 中央労働委員会公益委員 森戸 英幸・慶應義塾大学法務研究科教授
3.裁判例の動向 明治大学法学部教授 野川 忍 教授
4.メンタルヘルスに関する知識と対応策 (医社)弘冨会 院長 高野 知樹 氏
5.個別紛争処理の経験が豊かな都道府県労働委員会におけるあっせんの成功・失敗事例
・岐阜県、・島根県、・沖縄県
ズームによる終日の研修で、非常に参考になりました。但し、グループディスカッションがなく、全国の色々な情報収集もできず、やはり実際の集合による参加と比較して劣る部分はあります。
写真は、ズームでの研修(岩森会長の挨拶)の様子と研究カリキュラムです。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市
滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)