作成日:2020/12/29
28日(月)、29日(火)と御用納め
28日(月)、29日(火)と御用納め
28日(月)は旭川の顧問先を数社、年末の挨拶と「働き方改革推進支援専門家」の案内で訪問しました。
その後、名寄に行き、ハローワーク名寄に所長、職員の年末挨拶で訪問しました。ハローワーク旭川、ハローワーク紋別、稚内等もそうですが、「65歳超雇用推進プランナー」はハローワークと連携して進めている事業で関係が深い先です。
新年以降、「働き方改革推進支援専門家」の中で4月1日から始まる「同一労働同一賃金」、同じく4月1日から始まる「70歳までの就業確保」に関し、連携する機会が増加すると思います。
次に名寄労働基準監督署に行き、所長、職員に年末の挨拶をしました。「働き方改革推進支援専門家」の関係で、労働時間の把握、適切な36協定の締結、時間外労働の適切な支払い等、非常に関係が深い機関です。
この日は、事務所の掃除をし年越しそば・寿司のセットを食べ、事務所にいらっしゃるお客さんに挨拶をしたりしました。色々お歳暮を頂く中で、この日は高級なミカンと蒲鉾を頂きました。
事務所の向かいに、生後まだ1歳にならないミニ柴のけんちゃんの家があります。散歩に出かける時は、おやつの「サラミ」をあげます。特に芸は出来ませんが、人懐っこいとても可愛い犬です。
写真は、名寄労基署とハローワーク名寄(いずれも秋の頃撮影)、事務所向かいけんちゃんの家です。窓のカーテンから首を出して外を眺めていることもあります。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、上富良野町、深川市
滝川市、砂川市、岩見沢市、赤平市、芦別市、留萌市、紋別市、東川町、下川町、美深町、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
年金の調査、請求
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)