作成日:2021/02/10
ひな人形、飾り羽子板、母の書
ひな人形、飾り羽子板、母の書
昨年11月に長女、次男に子供が生まれました。つまり私にとって孫ですが、二人とも女の子です。
初節句のお祝いは、お金を包みました。「これで好きなようにお祝いしてちょうだい」ということです。
一方、我が家の1階の和室に、約20年ぶりにお雛様を飾りました。長女の初節句に、家内の親が贈ってくれたものです。7段飾りで、上の方は天井に近いです。
家内が3日掛かりで飾りました。私は毎日仕事で、お手伝いができませんでした。
玄関には、家内の叔母の手作りの「飾り羽子板」を飾りました。正月の縁起物なのでしょうが、初節句で飾りました。玄関が華やかです。
普段から和室には(ひな人形の上にある)、私の母の書の額縁を飾っています。和歌をひらがなで書いたものです。母は、10代から和歌をたしなみ、80歳で亡くなるまで短歌を詠んでいました。書も、賞を受けるほど上手でした。父も字が綺麗で、非常に達筆でした。どういうわけか、私は両親の良いところを引き継がず、字は極端に下手です。
きっと母は、曾孫の初節句を嬉しそうに見ていることでしょう。
写真は、ひな人形と、玄関に飾っている飾り羽子板と、母の書です。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)