作成日:2021/04/28
新入職員のご両親にご挨拶、 及び名寄事務所の事務員さん募集
新入職員のご両親にご挨拶、 及び名寄事務所の事務員さん募集
今月、増員で事務員さんを募集し、Yさんを採用しました。今のところ、急ぎの給与計算、社会保険労務士・労働保険の電子申請を覚えて頂いています。
私の仕事が落ち着けば主任と共同で、 社会保険労務士・労働保険の仕組み、労働基準法等の労働法の基礎、顧問先の相談業務等をしっかり教えてあげたいと思います。
まだ20代であり、先日25日(日)、稚内に行く前にご両親に挨拶をしました。
趣旨は、当事務所に長く働いてもらうための挨拶と、ご両親の応援もお願いするためです。
一方、名寄事務所も顧問先も増え、色々な業務が増えて事務員さんの増員が必要です。
土地柄、口コミで探すのが良いのか、ハローワーク等での募集が良いのか …じっくり考えて、採用したいと思います。
重要なのは、性格が良く、頭脳が明晰、業務を正確にかつ早くこなし、スタッフのNさんと仲良く仕事ができる方、長く働いてくれる方です。(少し欲張りですか?)
事務所の基本は「楽しく仕事をする」です。訳の分からないクレームを言う会社、当事務所の指示・お願い事項をきちんとできない会社は、取引をご遠慮いただいております。
写真は、事務所の様子です。主任の机があって、その前に真由佳とYさんの机があります。各机にはパソコンがあり、ディスプレーが二つづつあります。
この度、机・椅子、パソコンセット等を購入しました。
主任には今後、自分の考えで自由に仕事をしてもらうことが増えるかと思いまます。事務所が発展するか、衰退するかは今後主任にかかかってきます。
私の所長室の写真です。労働委員会使用者委員、「65歳超雇用推進プランナー」「働き方改革推進支援専門家」としての業務関係の本、資料が山のようにあります。
また、顧問先の課題解決の業務、労働関係の専門書、顧問先の中で多い業種の各専門書等、沢山の本がありますし、経営に関する本も多くあります。
さらに、新しい事業拡大のための本・資料も所長室、資料室にあります。
そんな訳で、土日含め、ゆっくり休む暇はありません。但しこれから、パークゴルフ等の運動、教養のための読書等の時間も作りたいと思います。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)