作成日:2021/05/02
新しいビジネスバッグ
新しいビジネスバッグ
ここ1年、旭川と札幌で新しい、ビジネスバッグを探していました。
今までの鞄は、8年くらい前、家内が旧西部で買ったエースの鞄です。長く使っているのと、書類等入れすぎるので形が崩れ、色もあせてきています。
さんざん、探し回ったのですが、なかなか良い鞄が見つかりませんでした。ここ1年、普段接する、士業(弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士等)の先生方の鞄も、参考までに観察してきました。なかなか、参考になる鞄はありません。
結局また、家内が探してプレゼントしてくれました。今回は、デパート等でなく、ネットで根気よく探したものです。少し早い誕生日プレゼントかと思います。(私の誕生日は6月初めです)
私の求める鞄のイメージは、「できる法律家」です。
特定社会保険労務士で言えば、企業の発展・課題解決のお役に立てる法律家。労使紛争では、弁護士と連携する機会もあるかと思いますが、調停の段階では単独で、相手に負けない法律家です。
(労使紛争で、特に労働者が相手の場合は完全に勝つことは難しいし、必要以上に戦うのは時間の無駄です。重要なのは、訴えられたことを機会に、会社の人事・労務管理の問題点を洗い出し、改善することです。あほ又はバカな経営者は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で終わり、学習しません。)
このような、あほ又はバカな経営者は「法律を守っていたら会社が潰れる。働き方改革は自分の会社に関係ない」などど言います。このような意識の低い方は是非、法律の及ばない離れ小島で、一人で商売して下さい。
行政書士の分野でも、「できる法律家」を目指します。私は、行政書士という士業が大好きです。行政書士は扱う分野が非常に広く、私はなかなかこの士業を活かしきれていません。行政書士でも尊敬する先生方が大勢います。例えば、札幌の江谷先生等です。
新しい鞄、家内に感謝しつつ、体を大事に細く・長く業務に精進したいと思います。
写真は、新しい鞄と古い鞄、新し鞄を開いた様子です。


留萌市、紋別市、及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)