作成日:2021/09/19
17日はまず名寄事務所に行きました さらに職員の制服選び
17日はまず名寄事務所に行きました さらに職員の制服選び
車(ベンツ)のパネルを見るとびっくり。自宅から85q、所要時間1時間30分、平均時速56q、最後は燃費が19.2qです。10リットルのガソリン(ハイオクですが)で192q走ります。エコドライブを心掛けていますが、今日は特に燃費が良いです。
午前中は、名寄の有名な会社の社長と人事・労務管理に関する協議をしました。主に退職金制度の見直しです。
午後は職員と、建設業の経審等のスケジュールの確認、新しく始まった法人の給与計算準備の進捗状況の確認と、秋・冬の制服の希望を確認しました。
旭川の職員もそうですが、好きな服を選んでもらいます。予算はあまり気にせずです。
帰りがけ士別市で、「働き方改革推進専門家」活動での訪問です。用意されたリストに基づき、「働き方改革」の説明をしました。
名寄ブロック(名寄市、士別市、下川町、美深町)には、私の他に特定社会保険労務士はいません。まして、「働き方改革推進専門家」はいません。
私以外にお役に立てる専門家はいないので、是非、周知して知っていただく必要があります。
旭川市含め、パワー全開での業務推進でした。
写真は、車(ベンツ)のパネルと事務所前の私の車と、国道40号線の様子です。人気のパン屋さん「ベーカリー イシダ」さんが写っています。その横が、可愛い柴犬・けんちゃんの家ですが、あいにく写っていません。
次が、秋・冬用の制服のカタログです。付箋を貼っているのが希望の服の様です。
最後は、士別市市街、「働き方改革推進専門家」活動での様子です。




主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)