作成日:2021/09/23
「公正証書遺言」作成準備 完了
相談を受けていた「公正証書遺言」作成。依頼人、関係者に面談し、次に、戸籍、印鑑証明等を取得し、所有不動産の明細等の関係資料を携えて、公証人役場へ「公正証書遺言」作成のため、行きました。
子供のいないおばあちゃんで、遺言がないと、後々大変なことになります。
(旦那さんの時には、全く付き合いのない・音信不通の多くの甥っ子、姪っ子の印鑑証明、相続の協議書作成等、弁護士に頼み、約1年かかって費用も100万円近く掛かったそうです。)
依頼人は体が不自由なので、介護施設に行っての手続きになります。
立会人は私と家内。私の報酬は、相談の段階から手続き最終まで、全て込みで5万円+消費税となります。その中で、1万円は立会人で手伝ってくれる家内の手当(お小遣い)になります。(家内は、お年寄りに優しく接するので好評です)
公証人、依頼人、関係者、介護施設の都合確認、もう一人の立会人である家内の都合と、調整が大変でしたが、何とか日程が決定しました。
写真は、公証人役場からの連絡、依頼人の印鑑証明。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)