作成日:2021/12/28
今日は名寄事務所の仕事納め 名寄事務所労基署、ハローワークに挨拶で訪問
まず、名寄ハローワークに年末の挨拶で訪問。所長、課長他、皆さんにご挨拶。普段は電子申請なので、ハローワークに行くことはありません。行くのは、助成金申請、顧問先の求人の関係の支援です。
ハローワークの所長の話では、有効求人倍率が上がってきているとのこと。宿泊、飲食関係も少しずつ回復してきており、また人手不足の傾向になりそうな様子です。
次に訪問したのは名寄労働基準監督署です。監督官には今年一年、色々ご指導いただき、お世話になりました。心から感謝です。他、給付課等も全て挨拶させて頂きました。
次に、神棚をきれいにし、新しいお札を入替ました。その後、職員2名(Nさん=勤続年数が15年以上、とYさん=今年採用、半年たちました)と、今年一年の総括、頑張ってくれたことへの感謝、来年の目標を協議しました。
帰りがけ、顧問先(病院、自動車整備会社等)何件か、年末の挨拶で訪問しました。来年は4日から事務所スタートなので、なるべく多く年始の挨拶で訪問したいと思います。
写真は、名寄ハローワーク、労基署です。昼は昨日、主任と職員2名でランチ会が終わっていたので、一人で「紅花」に行きました。事務所からすぐ側です。
蕎麦料理、今日は特に混んでいました。満席でかなりの方がお帰りになりました。「なんとか待ってもらう体制で対応できないか」非常にもったいないと感じました。
頼んだメニューは毎度似たような「蕎麦と天丼セット」です。ボリュームがあり美味しかったです。これで980円。お手ごろです。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)