作成日:2022/02/02
今日(2月1日)は職員及び職員のお子さんの誕生日プレゼント購入 その後・そのまま名寄事務所へ
今日はまず、誕生日プレゼントでJCB商品券を買いました。お祝いで、ケーキといっても好き好きがあるし、他に何が喜んでいただけるかなかなか分からないので商品券にしました。
職員5名分と職員の小さなお子さんの3名分(内1名は孫、他のお子さんも孫のようなものです)で、計8名分です。1人数千円ですが、心を込めてです。
今日はランチ会で、久しぶりに皆でラーメンを食べに「亀きん食堂 名寄市大通北7丁目6」に行こうと思ったのですが、コロナ感染が増えているとのことで、急きょ、海鮮丸のランチセットになりました。
握り6貫、天ぷらそば、茶わん蒸し等のセットです。予定のランチ会でなく、残念でした。なんとも困った、コロナ騒動が続きますね。
名寄事務所から、「高年齢者雇用アドバイザー」と「働き方改革専門家」の訪問計画、訪問予約の電話をしました。
今月はまず、旭川市、名寄市ブロック、士別市ブロック重点で訪問します。
特に、機構から依頼された、「令和4年度 高年齢者活躍企業コンテスト応募」にチャレンジする企業が見つかりました。
最近の北海道の例では、大手では北ガス(どこかのガス会社と大違いで、人事・労務管理について、真剣に考えている法人です)とか、ダイイチスーパー(帯広)等です。もちろん、地元の普通の企業も受賞しています。
「コンテスト応募」にチャレンジは、あまり経験がありませんが、大いに頑張りたいと思います。
写真は、誕生祝のプレゼント、今日の海鮮丸のランチ、できれば行きたかった「亀きん食堂」のど派手な入口です。



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)