作成日:2022/03/12
今日も民生・児童委員例会、集金、床屋、指圧(長生館)等 盛りだくさん
今日は朝一番、顧問先の集金がありました。旭川で、事務所から近いところです。コロナ禍の影響で、売上が不振です。
その後、自宅向かいの床屋:理容院に行ってすっきり、昼は家内と昼食
その後、午後から月一回の民生・児童委員例会出席(前回2月は、蔓延防止で例会中止)
その後、首・肩がひどくこっているので、いつもの長生館で施術していただき、すっきり
その後、町内会会長として担当部長に資料を渡し、そのまま「うぶごえ事業」(民生・児童委員の業務)で訪問。
「うぶごえ事業」とは、赤ちゃんが生まれた家庭に行って、旭川市の絵本をプレゼントしたり、子育ての相談できるところの案内、子供を一時預かりしてくれる保育園の紹介等で、子育ての支援等を行います。
あいだで、書類の整理、次回16日(水)発行予定のメールマガジン作成 その他色々な事をしました。
これから、今日と明日で自分の確定申告を作成しなければいけません。
私の場合は、事業所得、給与所得、不動産所得、年金等 色々な種類の所得あります。職員が領収書整理、記帳等がある程度仕上げているので、私の役割はまとめるだけです。
こういう仕事は、どうしても最後になってしまいますが、来週も忙しいので、何が何でも期日内に申告します。
最近買った多くの本等、勉強・研究しなければいけないことも多数です。
写真は、民生・児童委員例会がある、いつもの「神居支所」です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)