作成日:2022/03/17
今月届いた、セミナーのDVD 3件 全て重要で、業務に活かせそうです
業務に関しては、あまりお金を気にせず、本とかセミナー関係に投資します。
今月、購入したセミナーのDVDが3件です。確定申告が終わり、18日(金)あたりから勉強できそうです。
いずれもある程度知っていることばかりで、即業務に活用できそうです。いずれも、2時間から3時間くらいのセミナーで、貴重な資料も各100ページ前後ついています。
企業の皆様にお役に立てるよう、今から勉強・実践が楽しみです。
○「評価をしない評価制度」の作成と提案 講師:社労士・人事コンサルタント 榎本氏 3時間19分
・評価をしないかわり、自己記録によるパフォーマンス向上・実際の研究事例
・賃金の決め方、賞与の決め方 …「評価をしない」で、どう決める
・具体的な作成手順 目標管理の作り方、各種シートの作り方、使い方
・実際の運用の仕方 毎週、毎月、年単位の運用の仕方
・社労士として中小企業への提案の仕方
○上限規制、待ったなし!医療機関の「働き方改革」対応 講師:社労士 福島氏
2時間26分
現在、顧問先の病院でこの問題に取り組んでいてタイムリーな内容
・医療機関の働き方改革 今とこれから(勤務医、看護師等の過重労働、長時間労働、 勤務間インターバル等)
・医師の労働時間の上限規制、労働時間短縮はどうなるか
・医療機関の今後の労務管理 ハラスメント対策、離職防止対策等
○エイジフリーな働き方を見据えた「高年齢者雇用を取り巻く現状と実務」
講師:社労士 中宮氏 2時間3分
私は「65歳超雇用推進プランナー」であり、普段の業務そのものの内容です。
・高年齢者雇用の現状 ・高年齢者雇用安定法の変遷 ・70歳までの就業確保措置 ・定年後再雇用をめぐる裁判例
・均等均衡に配慮した高年齢者の労働条件の設定
・無期雇用転換権と定年後再雇用
・雇用保険制度の改正(マルチジョブホルダー制度他)



主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)