作成日:2022/04/07
今週は月曜日 8人の弁護士相手に戦闘開始 火曜日は名寄事務所・新規事業の立ち上げの相談対応 他
今週は月曜日午前中、民生・児童委員の役員会が神居公民館でありました。
午後からは、上場企業による弱い者いじめの件で依頼主と弁護士事務所に行きました。
この上場企業、以前「優越的地位の乱用」で、公正取引員会に申立てていて、結論は、
「疑いがあるが、違法とまでは言えない」とのことでした。惜しかった
もう少しで、公にして、いかにひどい「弱い者いじめ」をしたかを広めたいと思っていますが。その後、時間を掛けて調停の申立をしたのですが、相手が応じず、不調に終わりました。
毎度、上場企業からは、8人の専属弁護士連名で文章が来ます。弁護士は全員、東大法学部卒等=有名かつ名門大学卒です。
なぜ毎度8名なのか? 考えられる理由は以下の二つのどちらか
1.1名ならば、能力不足でダメなので、束になって対応している
2.多くの弁護士の名前を並べて、圧倒的な力の差を見せつけたい …これこそ「優越的地位の乱用」そのもの
いずれの理由にしても、毎度の8名の弁護士連名での書類送付は、プラスになることな何もないと思うのですが
私は北大法学部で、民法・特に損害賠償等の不法行為専攻であり、この上場企業、8人の弁護士には負ける気がしません。
しっかり、弁護士、依頼主と連携して、「弱い者いじめの上場企業」を懲らしめたいと思います。絶対に許しません。
火曜日は、名寄事務所に行ったのですが、途中、風連商工会に挨拶で寄りました。風連町は、名寄市と合併したのですが、今でも地元の結びつきはかたいです。写真は、風連商工会の入っている風連公民館です。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)