作成日:2022/08/01
30日(土)は旭川信金時代の上司の関係のお葬式
30日(土)は旭川信金時代の上司の関係のお葬式
最近の葬式は家族葬が多く、あまり関係がないケースが多く、関係があるのは、私が会長をしている関係で町内会の葬式です。
今日は偶然、昔の旭川信金の上司の関係の葬式を見つけ、出席しました。最近のコロナ禍もあり、「1時間の間に随時参列して下さい」とのスタイル。
最初の方に参列すると混んでいると考え、最後の方で参列しました。信金の役員全員参列です。私は最後の方の時間でそのまま残り、しばらく待って通常の通夜が始まりました。
上司は私より3歳くらい年上で上司は同い年の奥さんが亡くなられました。
まだまだ若い。しかも、亡くなった私の母と同じ病気でした。大変つらい・恐ろしい病気です。他人事とは思えません。
この上司とは、旭川信金の最後の3年間(約20年前の話しです)一緒で、沢山のことを教えていただきました。上司は今から5年くらい前に、旭川信金を退職され、その後、奥さんの看病をされていたようです。
強く思ったのは、私はいまだに毎日忙しく仕事をし、家内とゆっくり話したり、買い物したり、旅行したりをしてません。そろそろ、「家内とゆっくりする時間を大切にしなければ」 …と思いました。
通夜が始まる前に、お経の本が配られました。見た瞬間、浄土真宗(親鸞聖人)でしかも「お西」の宗派と分かりました(我が家はお東ですが)。しかも、お坊さんは私の知っているお寺の方です。
今から36年くらい前、当時勤務していた「銀座支店」のすぐそばの「叡福寺」です。
同じ浄土真宗で、当時の住職に頂いた「仏教聖典」は 私のとってバイブルで、繰り返し読んでいます。
今日の葬式、多くのことを気付かせて下さいました。上司は、大変つらく、気を落とされていると思います。今後、機会があれば、ご自宅に寄って、声を掛けたいと思います。
写真は、参列者への挨拶状と36年くらい前に頂いた、「仏教聖典」の本です。


主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)