作成日:2022/08/03
事務所の打合せ 昨年採用の二人・退職金(中退共)スタート 賞与も順調に支給:額の目標は、40歳代のベテラン職員=地元企業の部長クラス 30歳代の中堅職員=課長クラス
当事務所は概ね採用後1年くらいから、退職金(中退共)をかけ始めます。最初は5,000円からスタートです。
勤続年数が長くなり、ベテランで優秀な職員は中退共の最高額の3万円を掛けます。
長く働いて頂いて、退職金の目標は1,000万円です。
旭川事務所もそうですが打合せで事務所の業況の話し、賞与も順調に支給できたことに対し職員に感謝しました。
賞与の額の目標は、40歳代のベテラン職員=地元企業の部長クラス 30歳代の中堅職員=課長クラスです。
今回の賞与支給も通帳にある程度残して=余裕をもっての支給です。既に、12月の賞与支給の準備もしています。冬の賞与のアップに向け、皆で頑張る体制です。
今春は当事務所の休日等も大幅に見直しました。従来、当事務所は小規模なので、完全週休二日制(土日休み)と、年末・年始は少しゆっくり休むとして、きりなしに増える祭日に対し、「祭日の休みは有給消化で」としていました。
ハローワークでの求人の条件もそうなっていて、職員も納得済みでした。ところが、旭川も名寄も、職員のお子さんが、保育園児、小学校低学年で祭日が休み。有給で不足する事態になりました。
そこで、職員とじっくり話し合いを進め、土日+祭日も休むことにしました。年間の休日日数・休日の増加、逆に働く時間の減少を確認し、その分単純に減額し、逆に減額する額を緩和することを今春の昇給としました。
当事務所は今年開業20周年。多くの事業を考えています。例えば
1.ちょっとした新車が買えるくらいのお金を掛けて、「ユーチューブ」での事務所の案内を作成中です。専門の業者にお願いし、イラスト、ナレーション付きで、1分半(90秒)の動画がもう少しでアップします。
2.名寄事務所も必要があればまとまった投資を計画中です。
3.「クラウドシステムを使った就業規則制定、見直し」の有効活用に力を入れたいと思います。3月から開始していますが、そろそろ本稼働をしたいと思います。
他にも色々ありますが、長くなるのでこのへんにします。
今後も当事務所、お客さんにお役に立てる、頼りにされる事務所である続けるよう、職員一同、心ひとつにし、日々大いに頑張りたいと思います。
また、今まで通り時間外労働がなく(集中して働き)、職員の健康、仕事のやりがいを大事にする事務所を目指したいと思います。




主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求