作成日:2022/11/22
17日(木)午後と18日(金)は、全国労働委員会連絡協議会総会がありました
例年会場は、中野サンプラザなのですが、来年7月に再開発に向けて閉館になるようで、今回は、渋谷区代々木にある、「国立オリンピック記念青少年センター」が会場でした。

少し不便な場所で、古い施設、なによりどこに行くにも階段だらけで、普段いかに歩いていないかを思い知らせれました。写真は、今回のメイン会場の「カルチャー棟」です。
この棟に行くのも沢山の階段、中に入って大ホールの席に着くにも沢山の階段です。写真はメインの大ホールの舞台の様子です。総会はまず、色々な方の挨拶があり、事業実施報告、決算、新年度の事業計画、予算等です。

1.「労働委員会の広報活動」です。労働委員会は、せっかく労使紛争解決に向けての非常に有効な制度なのに、最近利用が減少しています。利用の増加に向けての広報活動について、提案、報告がありました。
2.「労働委員会在り方・ビジョン検討小委員会の中間報告」についてです。もう6年近く検討されています。毎回、膨大な資料があります。そろそろ、結論・終結に向かっての追い込みが期待される事業です。
3..講演「労働紛争の多様性と労働委員会の新たな役割」講師:前・中央労働委員会会長で、山川 隆一:東京大学大学院法学政治学研究科教授のお話でした。
4.「労働委員会におけるパワハラに係るあっせん事件への対応」
パワハラの事実認定をどのように行うか、どのような解決が双方にといって望ましいか? 難しい問題です。
さて、最後の写真は東横インです。今まであまり利用したことがありませんでした。中の部屋の内容はどのホテルも全く同じで、朝食他サービスの内容も統一されているようです。値段も地域、繁忙期等関係なしに統一料金の様です。部屋もある程度広く、快適なホテルでした。東京では、各地にあり、今回偶然、二泊とも東横インでした。

・17日(金) 東横イン新宿御苑駅前
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、
留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)