作成日:2023/03/13
我が家の玄関は、端午の節句バージョン
我が家はこの間の「桃の節句モード」から「端午の節句バージョン」になりました。
こいのぼりを揚げるのは、「「登竜門」という、鯉(こい)が竜になる故事から立身出世の願いを込め、鯉をのぼりに仕立てるスタイルが広まりまった」とのこと。
兜の飾りもあり、「子どもの身を守ってほしい」「武士のように立派にたくましく成長してほしい」という願いが込められています。
昔、よく聞くフレーズで、「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」というのもありました。
私には子供が4人いて、3男1女で、男の子は3人です。「強く優しくたくましく」「いい人生を歩んでほしい」と願っています。
このような投稿をすると、「差別だ」とか「時代にあっていない」とか言う人も一部出てきているようですが、「親の願いの邪魔をしないでほしい」と思うのです。

留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)