作成日:2023/05/19
無事 運転免許証の更新完了 しかもゴールドで
今回は、事前に高年齢者講習(70歳になる人対象)を受ける必要があるようで、半年前から案内が来ていました。組会自動車学校か北工学園で受けようとしたのですが、予約が取れたのは北工学園。
この研修は座学の他に実習もあるようで、経験者の話では、「教官が年寄り扱いをして、無礼で切れそうになる」との話があり、私も切れるかもしれないと心配していました。
「なんだ お前のその教え方は 無礼でないか」と怒鳴るかも?
結果、受付から終了証明書受け取りまで3時間程度でした。優しく接して頂きました。
軽く注意されたのは、一時停止のブレーキが少し甘いので、もう少ししっかり停止して下さい …とのこと。
本日、近文の免許センターに行って更新手続きをしました。優良ドライバーで、しかも事前に高年齢者講習を受けていて講習の必要がなく、目の検査、写真撮影等全て含めて、正味1時間程度で、新しい免許証ができました。
さて、ゴールド・優良ドライバーであり、今後もしっかり安全運転をし、思いやりのある優しい運転を心がけたいと思います。
私の車の任意保険には、「ドライブレコーダー」が連動していて、万が一の事故に対応しています。しかも、運転に対する細かい評価・指摘があり、スピード、アクセル、ブレーキの項目で点数がつけられます。私はほとんど、A判定(優良)です。
しかも、1か月ごとの点数では直近で全て満点でした。2月・100点満点(走行・85回)、走行距離1,035q、1月100点満点(走行・83回)走行距離1,204q、1月100点満点(走行・81回)走行距離1,157qです。
保険会社は優良ドライバーとの評価で、保険会社の方からも大変褒められます。しかも、車の保険料も、安くなります。
新しい免許証

高齢者講習

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)