作成日:2023/10/06
今月31日(火) 北大同窓会があります 北大を愛する卒業生諸君 是非ご参加を
今月31日(火) 北大同窓会があります 北大を愛する卒業生諸君 是非ご参加を
私は北大を卒業して47年半経ちます。ところが、旭川・北大同窓会の案内をもらったことがほとんどなく、今まで参加したのは23年くらい前の1回のみ。この時は法学部憲法学の中村 睦男教授が総長になったばかりでした。
23年前、参加者は、医者と建設会社の役員が大勢いました。ところが最近は、医者は旭川医大卒が多く、建設会社関係の旭川での影響力が小さくなっています。
先日、いつの間にか北大同窓会の役員会になってしまい、初めて参加しました。内容は同窓会開催の向けた準備です。
コロナ禍もあり約4年ぶりの同窓会のようです。参加者を集めるのが大変な様子。驚いたのは、同窓会の役員、事務局等がほとんど機能していないこと。
どうりで、卒業して47年半、全くと言っていいほど、同窓会の案内がきたことがありません。
なるほど、北大は同窓生のつながりが極端に弱い状況です。「つながりがない」に等しいかも知れません。47年半前に社会人になった時も、北大卒ということで上司、先輩のいじめにもあいました。
こうして、特定社会保険労務士・行政書士として業務をしていても、「北大の同窓生」といことで、何かつながりがあったこともありません。非常に情けない話です。
さて私は、色々な形で北大を紹介していますし、できるだけ寄付もしています。いつの間にか、旭川で最も北大を愛する卒業生の一人になったようです。
北大同窓会は、下記に日程です。参加できる方は、事前の予約がいりません。当日、会場に行って、会費を払えばOKです。(できれば、私にご一報いただければ幸いです)
1.日程 令和5年10月31日(火) 夜6時受付開始、総会開始は6時半
2.場所 OMO7旭川 2階宴会場
3.会費 8,000円

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求