作成日:2024/03/16
先週の月曜日から水曜日 13日(水)は、残り少ない「神居中央地区市民委員会」運営委員会参加
11日(月)は、顧問先の各種相談対応=人手不足対策・他、現在依頼を受けている「就業規則見直し」業務を行いました。
また、1週間くらい前に完了している「確定申告」の最終点検を行い、ファイルする準備をしました。所得税、消費税、道市民税等、口座引き落としなので、準備しなくては。
12日(火)は午前中、旭川の大手建設会来所し、約2時間色々な課題及び対策について相談を受けました。その後、メルマガ編集をしたり、年金事務所調査への対応等、顧問先社長との協議、現在依頼を受けている「就業規則見直し」業務を行いました。
午後3時から午後5時半まで、ズームで労働委員会の判例研究会に参加。
13日(水)は、就業規則見直しで遠軽町の法人と、見直しスケジュール、実際にこちらから訪問して、役員、担当者で協議する日程を協議しました。今月26日(火):午後1時で決定しました。
毎日職員と打ち合わせしていますが、特に4月1日から始まる「36協定締結」の進捗状況、問題点を確認しました。
夜は、「神居中央地区市民委員会=地区の25の町内会で構成」運営委員会に参加しました。本来、「神居中央地区市民委員会」は、地区の25の町内会を束ね、神居の発展について活発な活動を推進する組織のはずですが。
…写真は、6時半からの会場の様子。私は監事なので、会長・副会長の次の席です。

毎度、勝手なことばかり言う、しょうもない方。「勝手にどうぞ」といったところ。
私は約1年3ヵ月前に長年役員をしていた町内会役員(会長5年、副会長5年、経理とか総務部長等10年)をやっと退任しました。こちらも高齢化で、できない理由ばかりを並べる、私の大嫌いな「超後ろ向き」な方が多い団体で、うんざりしていました。
前もご紹介した通り、今月で住んでいる地区の「学校運営委員」委員を退任させていただきます。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求