作成日:2024/04/01
非正規公務員・官製の「貧困」 …ワーキングプア(年収200万円以下)
非正規公務員・官製の「貧困」 …ワーキングプア(年収200万円以下)…自立して生活できる収入ではない、3年置きに試験「職失う不安 常に」、会計年度任用職員の雇用」道内は3万人
道新25日(月)の記事から「会計年度任用職員の雇用」 道内の地方自治体の話しで、道内は3万人いるとのこと
各自治体によって制度は違うようですが、ワーキングプア(年収200万円以下)…自立して生活できる収入ではない、3年置きに試験「職失う不安 常に」 …とい実態もあるようです。

ハローワークといえば、人事・労務管理の専門家、就職を支援し、地域、企業の発展に寄与する重要な仕事です。それが、官製の「貧困」 …ワーキングプア、身分が不安定なのは、制度として矛盾していますし、お気の毒です。
一方、私はハローワーク関係の業務は全て電子申請ですし、企業でよく相談される求人の申し込みも、インターネットです。窓口に行く必要はありません。
求人・職探しも、ネット、求職運営会社が主流で、ハローワークの意義もどんどん薄れています。
ところで、当事務所の職員は30代前半で、幼児の子育てをしている職員が多いです。今春も、できるだけ給与を上げたいと思います。賞与も夏・冬できるだけ上げたいと思います。官製の「貧困」…ワーキングプアの方々の2倍以上の年収を目指しています。
日々、多くのお客さんから相談を受け、多くの業務を効率よく行い、法律その他最新の知識を幅広く吸収し、キャリアアップを図っています。退職金(中退共)も、勤続年数、貢献度で上がっていき、ある程度の段階から、月の掛け金が、最高の3万円になります。
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求