最新情報
最新情報
作成日:2024/05/08
当事務所の職員は、優しく・親切、常に相手を思いやった気遣いをします



昨日は、名寄事務所に行きました。まずは打ち合わせをしようとすると、Nさんも、Nさんの車もありません。
話しを聞くと、近所の80歳代のおばあちゃんが事務所にやってきて、「救急車を呼んでほしい」とのことで、その後、動けなくなったとのこと。

救急車が来て、Nさんが付き添いで、自分の車で病院に着いていきました。その後、名寄事務所が、名寄にいる息子夫婦に連絡したり、旭川にいる孫に連絡したり、札幌にいる子に電話したりしましたが、なかなか名寄の病院に来ず。結局、半日付き添いして、やっと札幌の子が来たとのこと。今回は命に別状はなく、点滴で収まったそうです。

このおばあちゃんはお客さん(顧問先)でも、事務員の親戚でもありません。そんな中、たまに事務所に、お茶を飲みに来るそうです。

当事務所の職員は、優しく・親切、常に相手を思いやった気遣いをします。お客さんも、職員に好印象で、非常に厚い信用を寄せています。

但し課題もあります。それは、職業人・プロとしての自覚が少し不足していることです。私どもの、社労士・行政書士は相手の困ったこと・課題を解決することです。
それに対し、我が職員は親切心、優しさに溢れていますので、つい色々な相談に対応したりちょっとした手続きを無料でしたり、報酬も格安で受けてしまいます。要は、ボランティアになってしまうことがあります。

ボランティアで業務をしていたら、本来の報酬が得られず、事務所が成り立ちません。ゆえに、職員には「適正な報酬を得て、初めて皆さんの給与が払えるのです」と、20年近く諭しています。

毎度打ち合わせをすることの目的に、今どのような相談が来ていて、どのような手続きをしているのか? はたしてそれは、「顧問契約の中に入っているのかどうか?」を確認し、報酬を頂く場合は、いくら頂くか=報酬をいくらにするか?
実は、報酬をいくらにするか? はなかなか難し問題です。安くてもダメですし、あまり高くてもダメです。
その相談対応、手続きの難易度、解決するために要する時間等を総合的に考えて決めます。

この日の家内の弁当は、焼き鳥、酢の物、かまぼこ、卵焼き、果物等です。職員の入れてくれたお茶です。いつもありがとう。
507 弁当
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)