最新情報
最新情報
作成日:2024/05/21
道新5月7日 年金の解説で熊谷先生(社会保険労務士)の解説が出ました



北海道には、年金に極めて詳しい専門家が2名います。もちろん当然すぎる話ですが、社会保険労務士です。

一人は、4月4日 道新の記事 13面「国民年金・満額払っても受給額がなぜ違う」解説者はなんと高松先生(社会保険労務士)・私の師匠

もう一人は、今回ご紹介する熊谷たか子先生です。高松先生同様、何かとご縁があって、色々教えて頂きました。
今回の道新の解説は、「年金受給開始時期 慎重に」のタイトルで、大変分かりやすい解説です。
道新 熊谷
私は、元気で、ある程度所得にある方は、2年から5年くらいをめどに、年金の繰り下げ受給を薦めています。(私は今まで何度も解説しています)

年金は、社会保険労務士の専門分野です。しかし、年金が分かる社会保険労務士は、全体の10%か15%です。多くは、年金が良く分からず、トンチンカンなことを言います。ご注意下さい。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)