最新情報
最新情報
作成日:2024/09/07
今回の研修で一番期待していたこと 札幌の社会保険労務士のS先生とお話しすること



S先生はなんと85歳。社会保険労務士開業 35年以上(45年以上か)。年に数回の札幌琴似のポリテクセンターでの「70歳雇用推進プランナー」連絡会議でお会いするのを楽しみにしています。この、「高齢者雇用アドバイザー」も30年以上はなさっていると思います。

・現在:北海学園大学法学部 法職講座 講師
・現在:社労士会労働紛争解決センター北海道「あっせん」
・私もよく知っている有名な弁護士(北大法学部の後輩)事務所の顧問

S先生とは、初日の5日(木)研修終了後に居酒屋で食事をしながらゆっくり色々お話できたのと、次の日6日(金)研修終了後、昼食を食べながら、お話しできました。蕎麦屋を探したのですがなく寿司屋で、私は「にぎり10巻とうどんセット」竹・を食べました。
写真は、リンガーハット、S先生と行った居酒屋、寿司屋のある、「海浜幕張駅」です。
905 海浜幕張駅
私も先生を目標に85歳、90歳まで現役で、最先端、トップレベルの特定社会保険労務士・行政書士を目指します。

最後の写真は、往復の飛行機本の中、ホテルでの空いた時間等で読んだ本です
・「外国人材の雇用戦略:採用・法務・労務」改正入管法、外国人雇用管理指針、働き方改革関連法に対応 約320ページの本
…今、顧問先から依頼されている事項。私は「申請取次」の資格もあるので
905 外国人材
・「スキルアップや業務拡大 人事コンサルタント養成講座」
契約書、診断報告書、提案書、役割等級人事制度  各種ツール付(CD−ROM)
これまた320ページ 既に何回も読んだ、私の知っていることばかりですが、復習
905 人事コンサルタント
前もご紹介した通り、他に約30万円払って「3号業務コンサル」を勉強中。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)
会社設立(ご希望の会社設立のお手伝いをします)
年金の調査、請求


お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)