最新情報
最新情報
作成日:2024/12/07
5日(木)は、名寄事務所職員と3人でセミナー受講



5日(木)は、名寄事務所職員と3人でセミナー受講
午後1時半からグランドホテル藤花において、「名寄地区雇用促進協議会」主催のセミナーがありました  例えば、3人のレンガ職人の話し

参加者は30名くらい。内訳は、びっくりしたのですがとある団体が大勢で約20名、他当事務所3名等で7名、合計30名ほどでした。

テーマは「離職率が下がるジョブクラフティングの実践法」でした。テーマは少し違いますが、内容も講師も昨年と同じでした。
1205 セミナー
ジョブクラフティングとは
ジョブ・クラフティング(Job crafting)とは、自分に与えられた仕事を主体的に捉え直すことで、やりがいのあるものに仕事を創り変えていく取り組みや、その手法を指す言葉です。

私も何回もご紹介しているある有名なイソップ物語の話:旅人が、ある町外れの一本道を歩いていると、次々にレンガ職人に会い、それぞれ質問をしました。「ここでいったい何をしているのですか?」

1番目のレンガ職人:「レンガ積みに決まっているだろ」→特に目的なし
2番目のレンガ職人:「この仕事のおかげで俺は家族を養っていける」→生活費を稼ぐのが目的
3番目のレンガ職人:「歴史に残る偉大な大聖堂を造っている」→後世に残る事業に加わり、世の中に貢献することが目的

これは、働く人の勤労観を問うた物語です。自分の仕事に意義とか、目標とか誇りをもって働いているか? の問いです。さて、皆さんの会社の社員は、それぞれ3人のレンガ職人のどのタイプでしょうか?

写真は、5日のセミナーのレジメ、名寄事務所労基署のい入口の風景、
1205 名寄労基署
この日の家内の作ってくれた弁当と職員の入れてくれたお茶=いつもありがとう、旭川の三番館でもらった「カニ風味」の味噌汁です。
1205 弁当
松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 

主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)


お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)