作成日:2024/12/09
3人のレンガ職人 別な見方で3つのパターン:パターン1は普通解雇か懲戒解雇の可能性も?
マンション兼事務所の新築後、11年が経ちました。完成当初から入居されている方もいます。他の入居者も、外科医とか薬剤師で転勤で退去された方等、特別なことがなければ長く、入居して頂いてます。
さて、マンション完成時からマンションと自宅の除排雪を業者にお願いしています。
1.最初の業者は近所の方で、毎度・除雪と排雪をしていただき、その回数を毎月カウントして支払ってました。ところが、なかなか来ないことがあって解約。
2.次が重機のオペレーターが近所の方。親切だったのですが、会社が倒産してダメ。
3.次の業者は、除排雪をシーズン契約でお願いしました。ところが、数年で排雪が滞り、お願いしても、社長が開き直ってやってくれず。電話で「バカかお前は」とカツを入れて解約。
4.今の業者は3年目くらい。シーズン契約を正式に結び、毎度、社長と重機のオペレータに依頼事項を確認。しかし、この度、社長直々にオペレーターを指導・確認したのに、今日、全く実行されておらず。社長に確認すると、「申し訳ありませ。オペレーターを変えます」とのこと。
さて、3人のレンガ職人とは別な見方で3つのパターンがあります
1.言ってもやらない社員 …いくら言っても・指導してもやらない社員は場合によっては解雇の必要があります。
「労働契約法16条では、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」と定められています」
さて、解雇には普通解雇と懲戒解雇があります。違いと結果は別な機会に
・普通解雇…能力、性格に起因し、いくら言っても・指導しても直らない場合
・懲戒解雇…できるのにあえてやらない、さぼる
2.言われたことはやる …逆に言われなければやらない …多くの社員がこのパターン、レベル
3.言われなくてもやく …優秀な社員。仕事の目的を考え、常に創意工夫を考えながら仕事をしている
写真は今朝のマンション前と、

もう一枚はマンションと自宅

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)