作成日:2025/03/16
14日(金) 行政書士会 第5回業務研修会 科目: 「フリーランス・事業者間取引適正化等法研修」
14日(金) 行政書士会 第5回業務研修会 会場: 大雪クリスタルホール 科目: 「フリーランス・事業者間取引適正化等法研修」講師: 公正取引委員会事務総局
びっくりした:フリーランス(特定受託事業主) とは、個人でも法人でも従業員を使用しないもの …とのこと 行政書士も社会保険労務士でも従業員がいないのは、フリーランスになる とのこと
例えば、脱サラして、行政書士とか社会保険労務士として独立開業するとは、自分の責任で事業をする、経営者になる …ということです。セミナーで業務内容を文書等で明確にする …とありましたが いうことは当たり前のこと
私は質疑の中でお話させて頂いたのですが、事業をする上で、大前提として、「契約自由の原則」があります。嫌なら、相手にしなければいいだけです。
例えば、私の事務所に問い合わせがあり、「こういう業務を先生のところにお願いしたいのですがいくらですか? ○○先生のところは15万円ですが」との問い合わせがあったとして、
当事務所では「○○先生のところで15万円ですか。であれば、当事務所は20万円か25万円くらいです。クオリティ、レベルが違いますし、業務の後のメンテナンス、リスク、相談等も考えます」 となります。ダンピングは絶対にしません。
公正取引委員会の関係では、色々相談させて頂いてます。これからも相談することがあると思いますので、よろしくお願いします。
この日は参加者は15名程度でした。質問の中で、行政書士会の役員がしきりに、車の関係で「車庫証明」の話をしていましたが、当事務所はメイン業務でなく関心がありません。参加者の行政書士の中でお話させて頂いた先生がいましたが、お世話になります。不動産関連で今後もお付き合いをお願いします。

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)