作成日:2025/03/25
当事務所の目標 事業承継の分野でもお役に立つ 北海道は後継者不在率がワースト4位
北海道の後継者不在率は、鳥取、秋田、島根に次いで全国で4番目の高さです。後継者不足が問題となっている中、第三者が仕事や事業を引き継ぐ「事業承継」が増えています。…写真 ネットから

まずよくあるケース
1.後継者=息子はいるのですが、極端にレベルが低い。レベルの低い社員レベルです。言われたことしかやらない、会社とか自分の仕事の工夫・課題・解決を考える発想が全くない。もっとひどいのは、言われたこともできない。「できるようになろう」との意欲もない …さて、当事務所としてどうする 依頼があれば、月20万円以上で最低3年くらいかけて、社長と一緒に、目標管理、業務の改善、仕事に関することとか人事の基本を教育
よくあるケース2.
やり手の社長が亡くなり、家族が後継者になったのですが、社員を使ったり、営業、経営その他うまくいかず=経験能力不足、事業承継をすることを助言しても、特に危機意識がなく、会社がどんどん衰退し、社員もいなくなって、最後 自然消滅する
よくあるケース3・
事業承継を進める中で、問題のある社員がいて、社長がいつまでも振り回され、そのうち、社長も嫌気がさして、事業承継を諦める =解散・倒産しそうな会社を、安く買い取る、要領のよい会社もあり、格安でM&A達成
よくあるケース4.
長く社長をやっているケースで、業況が悪化し、会社が衰退しても危機感がない。社員の給与も上がらず、賞与もなく、社員のモチベーションも下がる一方。会社のためにも社員にためにも、事業承継をすることを勧めるのですが、「社長業」を辞める気がない。
よくあるケース5.
身近によくあるケースです。大手のM&Aコンサル会社で、手数料が最低 2,000万円くらい。とにかく、高いです。
「当事務所の目標 事業承継の分野でもお役に立つ」お互いの会社の財務状況、経営内容を熟知し、事業承継される経営者、社員も幸せになる 事業承継のお手伝いをする。なるべく安く、関係者皆が幸せになる事業承継を目指す 先日お会いした、釧路市の先生が、多くの成功事例があり、知識、経験も豊富とのことで、連携して取り組めたらと思います