作成日:2025/04/22
信州 桜の名所、城めぐり 11日(3日目) 松本城
11日は、順番に上田城跡公園、松本城、高頭城址公園に行ったのですが、今回は松本城にスポットをあてて、ご紹介します 桜が満開で、見事でした
松本城は国宝5城の1つ、江戸時代以前に建設された天守が残る「現存12天守」のひとつで、なかでも5重の天守を持つのは松本城と姫路城のみです
写真でご紹介 まず、松本藩歴代城主です 石川氏から始まり戸田氏

松本城と私

松本城・少し遠くから

城と桜

堀の周りの桜

城の入口・観光客がいっぱいで、入場するのに20分以上掛かりました

大勢の観光客で、城の中も大渋滞、しかも急な階段が続き、足腰がふらふらになりました
城の中は鉄砲の関係の資料が沢山でした

城は6階建てくらいで、天守閣の最上階の天井にはしめ縄がかかってます

松本城では、昼食も含めて2時間半の時間があったのですが、どこも観光客で渋滞であっという間に時間が過ぎ、城を出て食事に 目に入ったのが松本信金

飲食店がなかなか道からず、「コンビニでおにぎりでも買おうか」とあきらめかけていたら、なんとか蕎麦屋が見つかり、セットメニュー 美味しかったです
