最新情報
最新情報
作成日:2025/06/24
今日は末広の潟Zラ・ハウジングさんを訪問しましたが、せっかく末広に行ったので、久



今日は末広の潟Zラ・ハウジングさんを訪問しましたが、せっかく末広に行ったので、久しぶりに昔、旭川信金時代に定例訪問した先で、今後、顧問等の取引になりそうな先を訪問しました。

末広支店勤務は今から40年くらい前の話しで、なくなった会社も多いです。まず訪問したのは、とある内科クリニック いつもクリニック横の自宅を訪問していたのですが不在
クリニックに行くと、入り口に張り紙があって、なんと今月1日から、院長(経営者)が変わったとのこと。親子で50年以上続いたクリニックかと思いますが、びっくり。事務長にご挨拶して、当事務所が顧問先にクリニックが多い事務所であることをお知らせしました。 …写真・道新に掲載した、当事務所の案内
道新の原稿
次も昔、定例訪問した先。あいにく、あまり有効な挨拶がでず。次に、顧問先を訪問。とあるクリニック。業界最大手のクリニック。

さて、末広支店は約40年前に4年間と長期に勤務していた支店。私は、特定社会保険労務士・行政書士として開業して23年目。
取引の可能性のある先は、色々、普段から訪問しています。末広地区は、4年間という長期に勤務してしていたのですが、あまりご縁がなかったようです。

ふと思い出すのは、例えば末広にある大手のディーラー。毎日、最後に寄って集金していました。本当の取引先は本店だったと思います。
しかし、相手にするのは経理の女性のみ。支店長はじめ、他の社員と全く接触なし。今から考えても、実にくだらん仕事をしていたと思います。ちなみに、この当時私は、日産のローレル・新車に乗っていました(そこそこ高い車でした)。
この新車で、このディーラーの店先に止めて、毎日くだらん集金をしていました。店の社員がいやな顔をしていましたが、私としては「ざまーみろ」といった感じ。

この様に、定例訪問・集金では。くだらない業務も多かったと思われますが、しかし、今考えると良い面もありました
1.くだらい仕事でも続けることで、我慢強くなった
2.今の仕事でも、「くだらない仕事はやらない」という、強い意識ができた

松田事務所
主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域) 
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)

お問合せ
(株)北海道ヒューマン・パワーズ
〒070-8016
北海道旭川市神居6条3丁目2-12
TEL:0166-61-4247
FAX:0166-61-4300

特定社会保険労務士・行政書士
事務所:名寄市西4条南3丁目
TEL:01654-9-2777
FAX:01654-9-2780

主営業範囲(旭川市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、及びその周辺地域)