作成日:2025/07/18
7月1日 今年も残り半年 今日は、再度、全道NO.1「70歳雇用推進プランナー25名中」を目指してスタート
7月1日 今年も残り半年 今日は、再度、全道NO.1「70歳雇用推進プランナー25名中」を目指してスタート
一番難しいのは訪問予約 普段お付き合いのない法人に予約の電話 旭川市内の企業 全て訪問予約完了
全道25名のプランナー(アドバイザー)の今年度4月〜6月の実績報告で、私がトップになりました。訪問実績、提案、企業診断、診断結果へのアンケート提出
7月〜9月の活動実績でもトップを目指し、猛ダッシュしました。
企業のお役に立てるよう、パワー全開でかんばります。
今日は午前中顧問先から電話で相談
・数名しかしない職員の中で、極端に仲が悪いのがいるが、どうしたら良いでしょうか?=まず仲が悪い、その内容、原因を確認する 次に仕事・職場に支障があるかどうか、ある場合は、厳しく指導することをアドバイスしました 今週、代表者と私、問題の中の悪い職員2名の面談をすることになりました …あまり楽しくない仕事ですがやむを得ない
・顧問先の社長が来所
最近、会社の売り上げの減少が続いていて 業界全体でも売り上げ減、衰退が続いているこのままでは、社員がかなり余る状態 どうしたら良いでしょうか?
売り上げ増、収益向上に向けての施策、社員へ教育、指導について協議
午後は、行政が決めた「70歳雇用推進プランナー」訪問先リストにより、訪問予約の電話。これがなかなか、大変な仕事で、能力の低いプランナー(主に社会保険労務士)は。予約ができず、訪問もできずで終わります
今日は連絡したところ、全て快く受けて頂けました。その後、決まった法人の担当者宛てに案内文を作成し、関係資料と一緒にFAXを流し、その法人の内容を、ネット等で収集し、どのようなアプローチ、対話、アドバイスをしたら、お役に立つか? 喜ばれるを考え、準備しました
写真は日中行った神居のダイゼン 飲み物のコーナーと、

入り口付近ではお米がありました。色々な銘柄、重さががあります。さすがダイゼンさん 工夫しています。

主営業範囲(旭川市、札幌市、名寄市、士別市、富良野市、深川市、滝川市、砂川市、留萌市、紋別市、北見市及びその周辺地域)
主要業務
個別労使紛争の予防、解決
各種助成金申請・社内活性化・コンプライアンス(法令遵守)
給与計算・社会保険・労働保険の諸手続
就業規則・給与規程・退職金規程他各種規程の制定
建設業等許可・経営審査、記帳会計
取次申請(出入国管理手続き)