作成日:2025/07/31
28日(月)午後は、年金の調査・請求でした
28日(月)午後は、年金の調査・請求でした
年金の調査・請求はまず、ネットか電話の予約が必要です。これが毎度、大変です。本人との関係、本人の年金番号・配偶者の有無、希望する年金事務所、希望の日時、予約が取れるかどうか
予約をするだけで、20分は掛かります。しかも、今回私は、2件の案件の予約。違うブースでの予約は取れない …いつまで経っても予約が取れず、しまいに旭川の年金事務所に直接電話して下さい …とのこと。何のための予約センターなのか?
私は特定社会保険労務士・年金の専門家、プロなので、一度に数件の年金調査、請求は当たり前でしょ。
当日 午後2時 …まず最初は、ちょっと複雑な「遺族年金の請求」 受取口座のところに、「今受取の口座で良い」にチェックマークを付けているのに、受取口座の情報が記入されていない …とのこと 他に亡くなった方の年金停止、未支給の請求は? 等、本件と関係ない話がえんえんと
しまいに、あろうことか、肝心の遺族年金に関する資料を全くくれないで、受付完了の報告用紙のみを渡すだけ
遺族年金は、亡くなった方の年金記録、各種年金額、請求者の年金記録、各種年金額が分からないと、遺族年金が発生するかどうかが分からず、発生するとして、どのような仕組みで遺族年金が発生し、いくらの金額になるか、説明ができません。
そのような資料を一切出さず、ただ単に、受付終了とは 私は、少し厳しく、目の前の担当者に注意しました。 写真は、この日の年金事務所
