作成日:2025/09/23
いよいよ 融雪槽の工事が始まりました
22日(月)から、工事が始まりました。工事予定は、22日(月)融雪槽設置作業、24日〜25日ボーリング工事、26日舗装補修作業(予定)
今回、ロードヒーティングにするか融雪槽にするか?等 色々相談させていただき、今回の工事の施工管理をしていただく企業 実はミラクル会:パークゴルフ の関係で紹介して頂いた企業です ※(有)建美社:神楽4条12丁目9-6 ※お客様の要望やニーズに合わせたカスタムデザインが特徴
施工業社は、鞄ケ北建装:旭川市忠和4条3丁目4-25 多くの実績があり、会社が忠和ということで、私のところの神居地区の工事も詳しく、施工後も親切との評判で、信用しています
前回ご紹介した通り、今回の融雪槽の工事は、総額約160万円・ランニングコストは、地下水であり冬季 3万円以内と想定
一方、長くお願いしていた冬季シーズンの業者は、12月〜3月の4ヵ月で約30万円:シーズン契約+除排雪で 従来、業者で悩んでいたのは
・シーズン初め:12月 毎度・重機(パワーショベル)の運転手が変わり、仕事が雑であったり、依頼している内容と違っていて、何度も注意しないといけない
・10cm積もったら来ることになっているが、例えば5cmが何度も続いても,
なかなか来てくれなく、毎度 こちらで除雪しないといけない
・シーズン以外、11月末とか4月初め は別料金(ほぼ、毎年発生していた)
今後の予想終始 6年間
・従来のシーズン契約 30万円×6年=180万円 他にシーズンオフの別料金
・今回の工事 初期投資160万円+維持費・年3万円×6年 18万円=178万円
つまり、予想では6年で元を取って、そこから先は タダ の状況
今、投資(株)が絶好調であり、なるべく、投資の利益で初期費用を賄えるよう、向こう1か月 頑張ります
写真は、、融雪槽と排水工事の様子、

壁につけたスィッチの箱と配線の工事の様子
